Let's せんべろ♬ ~リーズナブルにほろ酔う夏の夜~

暑~い真夏の日の、仕事終わりの一杯はたまりませんよね。

とはいえ、頻繁に飲み屋に行っていたら気分は爽快でも
お財布の中身は悲しいことに…

そんな皆さんの強~い味方が『せんべろ』!
仲間同士はもちろん、1人でも楽しめちゃうのが魅力です。

そもそも『せんべろ』って?

『せんべろ』とは何か?
かく言う筆者も数ヶ月前まではこの言葉を知りませんでした。

『せんべろ』とは、1,000円程度でべろべろになるまで酔える居酒屋のことだそうです。

すなわち、リーズナブルにお酒をたくさん飲めるお店、ということになりますね。

安い価格で飲み物や食べ物を提供する手前、立ち飲み屋の形態をとっているところも多いようです。

『せんべろ』が複数集まっている場所もあれば、単体で存在する場合もある様子。

筆者の知っている範囲だと、新橋や吉祥寺、大井町辺りは立ち飲み屋街があり、
『せんべろ』なお店も多いようですね。

いざ『せんべろ』へ!

今回は飲み好きの友人の提案もあり、大井町の『せんべろ』へ。

f:id:chiharu09432:20170715200624j:plain:w400,h300

東急大井町線の改札を出てatreを正面に、左手にまっすぐ歩くこと約1分。
東小路飲食店街が姿を表します。

f:id:chiharu09432:20170715200848j:plain:w400,h300

たくさんの立ち飲み屋が所狭しと立ち並び、人気のある店では外で待っている方々も。

f:id:chiharu09432:20170715200949j:plain:w400,h300

ご年配のサラリーマンの方ばかりかと思いきや、意外と大学生かな、
と思えるくらいの若者も多かったのには驚きました。

今回はその友人が前々から行きたかったという立ち飲み屋へ。
(『晩杯屋(バンパイヤ)』;名前がなかなか活かしていますね♬)

f:id:chiharu09432:20170715201039j:plain:w300,h400

水曜の19:30頃に到着しましたが店内はほぼ満席。
幸い2人用のテーブルが空いていたため、すぐに通してもらえました。

以下2人で注文したもの↓
・飲み物(アルコール)1人ジョッキ2杯
・馬刺し
・鳥の唐揚げ
・冷やしトマト
・野菜のかき揚げ

で合計¥2,420。

f:id:chiharu09432:20170715201126j:plain:w320,h240 f:id:chiharu09432:20170715201219j:plain:w320,h240

2人合わせて、の値段なので1人当たりではたったの¥1,210。
¥1,000台前半で収まり、いい感じに酔えました♬

まさに『せんべろ』!

終わりに

いかがだったでしょうか??
リーズナブルに店飲みを楽しめる『せんべろ』。

ビールが恋しくなるこの時期に、
仕事帰りにサクッと行ってみては?

参考

せんべろ -wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/せんべろ

電車で火災が起こったら

ふと頭をよぎったこと。
電車でもし火災が起こったら、どうすればいいのでしょうか??
というわけで、この機会に調査してみました。

車内の消火器で消火する

被害拡大を防ぐためにも、もし火災が起こってしまったら、まず第一に消火活動を。
電車の車内には消火器が置いてあるそうです。

消火器はどこにあるの??

とはいえ、消火器が電車内のどこに設置されているのか知らない方も多いのではないでしょうか??

消火器は一車両に1つないし2つあるようです。

その姿があらわになっている場合もあれば、

f:id:chiharu09432:20170714070052j:plain:w300,h400

座席の下にしまいこまれている場合もあります。

f:id:chiharu09432:20170714070131j:plain:w400,h300

車内にその車両内の消火器の位置を示す掲示があることもあります。

f:id:chiharu09432:20170714070207j:plain:w400,h300


普段使っている路線の消火器の場所を確認しておくといいですね。

消火器の正しい使い方

消火器の使い方がいまいち不安な方もいるのではないでしょうか??

以下に消火器の使い方を説明した動画を見つけたので、共有します。

www.youtube.com


終わりに

いかがだったでしょうか??
よく使う路線の消火器の場所や使い方をチェックして、
万が一の時もスムーズに対応できるようにしておきましょう。

参考

鉄道の安全利用に関する手引き〔平成22年3月;国土交通省鉄道局〕
http://www.mlit.go.jp/common/000128837.pdf

漠然とした不安 - 失業について調べてみた

そもそも失業とは??

失業とは、意思及び能力を有するにもかかわらず、職業に就くことができない状態のことで
失業率とは、労働力人口に占める失業者の割合を指します。

~2016年の日本の失業率(完全失業率)は徐々に低下しており、2016年には3.1%まで減少しました。
この観点だけ見れば今の日本の景気がそれほど悪くないことが伺えますね。

ちなみに、労働人口とは、15歳以上の人口のうち,「就業者」と「完全失業者」を合わせたもののことで、
失業率(完全失業率)(%)=(完全失業者数 / 労働人口(=就業者+完全失業者))×100
となります。

労働人口以外を非労働人口と呼び、学生や主婦など無業で
仕事を探していない人が該当します。

ただし、学生や主婦でも、少しでもアルバイトやパートをした方は労働力人口となります。

世界の国々と比較してどうなの??

「世界経済のネタ帳」によれば、2016年の日本の失業率ランキングは対象106ヶ国中、98位。
前年比を見ても-2位となっており、世界的にみても極めて低い失業率となっています。

1位は南アフリカで26.73%, 2位がボスニア・ヘルツェゴビナの25.40%で
実に4人に1人以上が失業者、ということになります。
次いで、3位がギリシャ23.76%。こちらも約4人に1人の割合となっています。

一方失業率が最も低い国々はというと、
104位がマカオで1.94%, 105位がベラルーシ1.02%, 106位はタイで0.75%。

地域というよりは、国によって差があるようですね。

失業してしまった場合は

現在の日本の失業率が低くないことはわかりましたが、
万が一失業してしまった場合はどうしたらいいでしょうか??

その際にやるべきことをまとめてみました。

1. 失業保険受給の手続きをする

まずはハローワークで失業保険受給の手続きをしましょう。

失業保険は正しくは「雇用保険の失業給付」と言い、
会社勤めの人が万が一失業した場合のライフラインとして、
再就職するまでの生活費を国が支給するというものです。

以下2つの受給条件を満たしていることが条件となるので、
事前に確認してくださいね。

失業保険受給条件
(1)雇用保険の加入期間が退職日から逆算して2年以内に通算12ヶ月以上あること

(2)働く意思と能力がある(ただ退職しただけでなく、再就職したい気持ちと
見合った能力がある)

2. 健康保険切替の手続きをする

会社から配布された保険証は退職日付けで効力を失います。
退職した翌日以降は、以下いずれかの健康保険制度に入り直す必要があります。

(1)社会保険の健康保険任意継続
社会保険の健康保険に加入者(サラリーマンなど)が退職した場合に、
一定の条件を満たせば。最大2年間は社会保険の健康保険を継続して加入できる制度。

(2)社会保険の健康保険被扶養者
社会保険の健康保険に加入者(サラリーマンなど)の
配偶者、親、子供などのうち、一定の条件を満たす人。

(3)国民健康保険
基本的には社会保険の健康保険加入者(在職中)と(1),(2)に該当しない人が加入対象となります。

ちなみに、手続きをしなかった場合は自動的に国民健康保険に加入することになります。

3. 年金を切り替える

日本では、サラリーマンは厚生年金(公務員は共済年金)に加入しています。
退職すると、厚生年金(共済年金)は資格喪失されます。
そのため、居住地の役所にて、国民年金への切り替え手続きを行う必要があります。
(規定では退職日14日以内)

切替手続きを行わなくても自動的に切り替わりますが、後々数か月分まとめて
請求がくることになりかねないため、早めに手続きを行ったほうが得策でしょう。

4. 税務申告をする

(1)住民税の徴収と納付
(2)所得申告のための年末調整
これらは、在職中は全て会社が行ってくれていました。

退職後は個人で行うことになります。

税務申告を行わないと、
税金を払う必要がある場合は税務署から請求が来る一方、
変換してもらえる場合は何もしてもらえません。

すなわち、損をする可能性があるので、
面倒でも税務申告はするようにしましょう。

========================================================

やること盛りだくさんですね。
意に反した失業もあるかと思いますが、実施しないと
後々面倒&損をする可能性が高いことが事実。

早めにすませてしまいたいですね。

終わりに

いかがでしたでしょうか??

失業という観点から見れば今は比較的好調な日本経済ですが、
いつ不況の波がくるかわかりません。

万が一の時に備えて、失業について理解&行動できるようにしておくことが大切ですね。

参考・参照


失業―失業とは - 中央労福協の社会保険制度解説
https://www.rofuku.net/kinrou/q_a/disemploy01.html

労働力調査 用語の解説 - 総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/roudou/definit.htm

労働力人口とは - 意味/定義:マネー用語辞典
http://m-words.jp/w/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%8A%9B%E4%BA%BA%E5%8F%A3.html

労働力人口 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%8A%9B%E4%BA%BA%E5%8F%A3-1402078

失業率 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87-183792


世界の失業率ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_lur.html

労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)5月分 (2017年6月30日公表)- 総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

世界の若年失業率、数年ぶりに悪化
ILO報告
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2016/09/ilo_01.html


退職したら最初に見るサイト
http://taisyoku-shitara.com/

失業したとき役立つ制度まとめ
http://www.fast-styling.com/shitsugyou.html

電車でふと見上げると目につく存在 ド素人が中吊り広告について調べてみた

電車に乗り、ふと上を見上げると目につく中吊り広告。
イベントのPRや求人などジャンルも様々。
これらが各所へ足を運ぶきっかけとなった人も多いのではないでしょうか??

今回はこの中吊り広告について、気になったことを調べてみました。

f:id:chiharu09432:20170711214949j:plain

中吊り広告っていくらするの??

こう疑問に思ったことのある方もいるのではないでしょうか。

例として、山手線群の場合、広告料金が430万円(山手線群 7days B3サイズ:3,750枚;『車両広告料金表一覧 - オリコム』)と
ぱっと見た感じではけっこう高額な印象を受けました。

筆者は数字がとても苦手なのですが、せっかくなのでもう少し詳細に分析してみることとします。

1日当たりの広告料金が430万円÷7=約61.43万円。
1枚当たりの広告料金は430万円÷3,750枚=約1,147円、
1日当たりだとさらに÷7なので約164円。

山手線群の1週間当たりの延べ利用者数は『首都圏路線群と延べ利用者数/平均乗車時間』によれば、約2,820万人。単純計算で1日約403万人。
山手線の車両数は11両, ピーク時の走行数が49本(内回り24本、外回り25本)で
この数字を用いて計算すると1両/台当たり約403万人÷(11両×49台)=延べ約7,474人が
乗車することになります。
(実際の運行本数はもう少し少ないので実際は8,000人くらいでしょう。)

そして、1両当たりの広告数は3,750枚÷(11両×49台)=約7枚。
7枚で8,000人近くに広告していることになります(もちろん見ていない人も多数いると思いますが)
1枚約164円なので、約164円×7枚=約1,148円で8,000人に広告しているということになりますね。

そう考えたら、けっこう安く思えてきました。

他の広告と比べてどうなの?? 新聞の折り込みチラシと比較してみました!

新聞の折り込みチラシは、ジェネバジャパンの『新聞新聞折り込みチラシの日本全国料金表』
によれば東京23区内の折り込みチラシ1枚当たりの料金は3.3円/枚だそうです。

(山手線群の1枚/日当たりの広告料金が約109円(上『中吊り広告っていくらするの?』参照)なので、折り込みチラシ約33枚分に相当します。)

広告をを見る確率、1回当たりの売上と広告による効果が同じ、新聞一部につき1人とすれば、
8,000人のターゲットに対し、3.3円/枚×8,000人=26,400円の費用がかかることになるので
この観点からすれば、中吊り広告のほうが随分お得といえるでしょう。

とはいえ一概には比較できない&用途による使い分けが必要

上で電車の中吊り広告の費用対効果について、新聞の折り込みチラシと比較してみましたが、
ターゲットにより用途を使い分ける必要がある、というか広告主もそれを踏まえた上で
広告媒体を選択していると思います。

例えば駅から離れたところにあるショッピングセンターの広告を
電車の中吊り広告にしてもあまり意味がないでしょうし、
地元で物事をすませる人が多い地域に都心のクリニックのチラシを入れても効果は薄いでしょう。
また、広告商品も異なっています。

ド素人の自分からしても、全ては費用対効果なのだと分かります。

電車に中吊り広告を出している広告主さんたちは
その高額な費用以上の勝算を見込んで出している、
というわけですね。

参考・参照

車両広告料金表一覧 - オリコム
http://www.oricom.co.jp/special/ryokin/index.html

新聞折り込みチラシの日本全国料金表 - ジェネバジャパン
http://www.geneva-japan2.com/orikomi/price_list_kanto.html

首都圏路線群と延べ利用者数/平均乗車時間
http://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/MD10.pdf

山手線〔Wikipedeia〕
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A

いつも乗っていても意外と知らない!?山手線にまつわる雑学
https://matome.naver.jp/odai/2140465875863705001

ウィンブルドン世界選手権とは? テニス経験なし、完全初心者の私がちょこっと調べてみました!

f:id:chiharu09432:20170710202948j:plain:w300,h400


現在開催中で白熱の盛り上がりを見せているウィンブルドン世界選手権2017。
この機会にテニス経験なし、完全初心者の私がちょこっと調べてみました。

ウィンブルドン世界選手権とは?

テニスの四大国際大会のひとつで、イギリスのウィンブルドンで開催、原則として、6月の最終週から2週の日程で行われます。
1週目と2週目の中間の日曜日はミドル・サンデーと呼ばれ、休養日にあてられます。

ウェアとシューズは練習含め、白限定。
違反した場合は注意を受け、着替えさせられる場合もあるようです。

今年のウィンブルドン選手権は?

6月末に予選が始まり、本戦は7/3(月)スタート。
昨日がちょうどミドル・サンデーに当たり折り返し地点でした。

シングルスは男女とも、すでにベスト16が出揃っており、決勝は順当にいけば7/13(木)予定。
NHK総合やWOWWOWでも一部試合が放送予定なので、ご覧になってみては??

放送予定 |ウィンブルドン2017 |NHKスポーツ -NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/wimbledon/broadcast_schedules.html

ウィンブルドン2017 |「WOWOW TENNIS ONLINE」|WOWOWオンライン
http://www.wowow.co.jp/sports/tennis/wimbledon/

東京街歩き - 大岡山編-

大岡山って??

東京都目黒区の町名で、大岡山一丁目と二丁目が置かれており、
人口は6,939人(2017年4月1日現在)。

最寄駅は東急大井町線大岡山駅で、こちらの住所は大田区になります。
なので、実際にはちょうど大田区と目黒区の一部地域といったところでしょうか。

近隣の施設・スポットとしては東急病院(駅舎併設)や
東京工業大学大岡山キャンパス(大岡山駅から徒歩1分)〔両者とも住所は大田区〕があり、
治安も比較的よく住みやすい街のようです。

f:id:chiharu09432:20170708184650j:plain:w300,h400 f:id:chiharu09432:20170708184631j:plain:w400,h300
東急病院併設の大井町駅(左)と東京工業大学大岡山キャンパス(右)

都内主要駅までは電車で、新宿約25分、渋谷20分弱、東京30分強で行くことができます。
また自由が丘、二子玉川までは東急大井町線でそれぞれ約3分、約10分という近さなので、
休日のショッピングにも困らなさそうですね。

大岡山歩きしてみた

大岡山駅の改札を出て右手に大岡山北口商店街、左手に大岡山南口商店街があります。
用事で来たついでにはなりますが、この2つの商店街をメインに歩いてみました。

北口商店街

まずは北口商店街から。
f:id:chiharu09432:20170708184903j:plain:w400,h300

DOUTORやKALDI、ガストなどチェーン店が比較的多く軒を連ねています。
f:id:chiharu09432:20170708184956j:plain:w400,h300

個人経営と見られるカフェやレストラン、洋服屋さんも何軒かありました。

ちょっと路地を入ったところにもお店があったりして、そこそこにぎわっている印象を受けました。
f:id:chiharu09432:20170708185040j:plain:w400,h300

商店街の入り口から端まではまっすぐ歩けば10分かからないほど。
食べ歩きに適したお店は少なく、ほぼ地元の方向け、といったところでしょうか。

南口商店街

一方こちらは南口商店街。
f:id:chiharu09432:20170708185221j:plain:w400,h300

北口商店街と比べると閑散とした感じ。
お店の数もかなり少なく、外観だけ見て5分程度で散策終了。

路地を入った一本奥の道に何軒かレストランがありましたが、
完全に北口商店街に勢いを持っていかれている感じですね・・・。

最後に

ゆっくり見て回ってカフェやレストランでひと息ついたとしても2,3時間あれば
十分散策できる印象でした。

半日だけとか、他の街とセットで回るといった楽しみ方がよいかもしれませんね。

参考

大岡山〔wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%B1%B1

大岡山駅wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E9%A7%85

目黒区大岡山の「治安・安全」の評判・口コミ【マンションノート】
https://www.mansion-note.com/tokyo/ct1000429/sg1074282/reviews/security

乗換案内、時刻表、運行情報 - Yahoo!路線情報
https://transit.yahoo.co.jp/

社内ニートの現状について

そもそも社内ニートとは??


労働者であるため、ニートではないが、仕事がないため社内でほとんど働いていない労働者、
のことをさします。
言い換えれば、仕事がないにも関わらず出社し、1日をもてあました状態ですごし、
労働者であるがゆえに給料がもらえる人たちのことになります。


社内ニートは果たして幸せか??


上のような状況を聞くと、うらやましく思われるかもしれません。
とりわけ、満足な収入を得られず、生活が苦しい状態の方にとってはこの上ない贅沢のように聞こえるでしょう。

それでは、社内ニートは果たして幸せなのでしょうか??

一概にそうではないと考えられます。

社内ニートに対する社内の人の目は冷たい、もしくは、いないものとして扱われてしまう場合があるからです。

マイペースで、ネットサーフィンなどをしながら楽しく過ごせるタイプの人はいいかと思いますが、
生真面目で人目が気になるタイプの人にしてみれば、周りからのそのような扱いはこの上ない苦痛となるでしょう。
また、仕事をしていないがために評価されず、同僚が昇進していく中、取り残されて焦りを覚える人も出てくるでしょう。

このように、社内ニートは一概には幸せとはいえない、むしろ、不幸な人も多数いると考えられます。

筆者の社内ニート経験談


筆者も新人の頃、2ヶ月間ほど社内ニートを経験したことがあり、他の同期が仕事を任せられて立派に成長していく中
とりとめのない無力感に苛まれたことがあります。
新人ということもあってか、何をやっていいのかわからない、上司に聞くも仕事がないことも多々…。
思わず勤務中に勝手に涙があふれてきて、その場にいられなくなり、トイレまでダッシュしたことも少なくありません。

もうあの経験はしたくないですね。

社内ニートになる原因とその対策


社内ニートになってしまう原因としては主に以下の3つが考えられます。

1.そもそも仕事がない

不景気や受注不達成により、企業や部署自体に仕事がない。
このような状況下では必然的に社員に回ってくる仕事も減ってしまいますよね。

景気がよくなったり、仕事を受注できればこの状況は改善されますし、
社員が自ら新しい仕事を作り出す、というのも改善の一手かもしれません。

2.上司のマネジメント不足

上司による人員配置のミスにより、一部の社員が暇をもてあましてしまうことがあります。
こういった場合は積極的に上司をはじめ社内の人間と積極的にコミュニケーションをとり、
仕事をもらえるようにしていきましょう。

3. 本人のコミュニケーション・信頼不足

真面目だけどコミュニケーション下手な場合や、
逆に仕事が適当すぎて周りからの信頼を失ってしまった場合です。

まずは自身の言動を見直し、周りの人とコミュニケーションを欠かさないようにしながら
改善を試みましょう。

一度ついてしまった印象を覆すのは難しいかもしれませんが、
根気よく努力を続けていればきっと周りも見直してくれるに違いありません。

改善が見られない場合は


とはいえ、どれだけがんばっても改善が見られない場合も出てくるかと思います。
その場合の対策についても、ご紹介しておきます。

1. 転職する

思い切って働く環境を変えてしまいましょう。
やりがいのある、いい環境に巡り合えるかもしれません。

2. 社内ニートを続ける

やることがないとはいえ、お給料はもらえているわけですから、生活していく上では困らないはず。
社内ニートとして、そのままやっていくのもありでしょう。
ただし、不況や企業の業績悪化でいつその状態がたたれるかわかりません。
そういった場合に備えて同時になんらかのスキル磨きもしておいたほうがいいですね。


終わりに


いかがだったでしょうか??

社内ニートについて、少しでも理解が深まったのであれば幸いです。
もし社内ニートになってしまったら、むしろチャンスと捉え、
自分で道を切り開いていくといいですね。