残暑もカレーで元気に行こう♬

f:id:chiharu09432:20170820205203j:plain

涼しい日が多くなった今日この頃…
とはいえまだまだ残暑が厳しい日も多く、体調を崩し気味な方も多いのではないでしょうか??

こんな時に、オススメなのがカレー。
カレーに含まれるスパイスには様々な効能があり、元気回復にもぴったりです。

今回はカレーに含まれるスパイスとその効能、美味しい楽しみ方について、書いてみました♬

主なスパイスとその効能

クミン
f:id:chiharu09432:20170820210442j:plain

カレーパウダーの主原料で、香りの中心になるスパイス。
健胃、消化促進、解毒、駆風などの効能があります。

コリアンダー
f:id:chiharu09432:20170820210508j:plain

甘く、爽やかでほのかにスパイシーな香りのスパイス。
整腸、健胃、口臭予防などの効能があります。
解毒、抗酸化作用に加え、ビタミンCやカルシウム、鉄などの栄養成分も豊富に含んでいるため、 美容にも最適です。

カルダモン
f:id:chiharu09432:20170820210520j:plain

清涼感のある芳香、ピリッとした辛味とほろ苦さを持っていて、少量でもよく香ります。
消化促進、去痰、口臭予防などの効能があるほか、発汗作用があり、風の引きはじめにも効果的と言われています。

オールスパイス
f:id:chiharu09432:20170820210902j:plain

クローブナツメグ、シナモンを合わせたような奥行きのある香りのスパイス。
抗酸化作用、免疫力向上などの効能があり、動脈硬化やがん予防が期待できます。
抗菌性もあり、菌の増殖を防ぐ作用もあります。

ターメリック
f:id:chiharu09432:20170820210914j:plain

「ウコン」の英名で、カレーの色付けに使用されるスパイス。
肝機能を向上させ、二日酔いを防止する他、食欲増進効果や血流改善、免疫力向上の効能があります。
他にも、脳機能の活性化や整腸作用なども。

チリペッパー
f:id:chiharu09432:20170820210931j:plain

「唐辛子」の英名で、主に辛み付けに使用されるスパイス。
新陳代謝を高め脂肪燃焼の効果が期待できるカプサイシンの他、ビタミンAやCが含まれており、美容にも効果的です。


他にも、ブラックペッパーやジンジャー、ローレルなど、カレーには様々なスパイスが使われています。
お店によって配合も様々で、風味もかなり異なっています。

オススメはランチ! コスパもGOOD!

場所や内容にもよりますが、インドカレー屋さんではランチだと、1,000円もあればけっこうお腹いっぱいになることができます。

ナンやライスがお代わり無料なところも多く、コスパもかなりいいと思います。
※食べ過ぎは肥満や集中力の欠落に繋がりますので、くれぐれもご注意を!

カレーもナンも、お店によりかなり趣向が異なっており、現地風と思しきものから、日本人向けにアレンジされたものまで様々。

少し路地に入った、目立たないところにお店があることもあるので、散策がてらお気に入りのお店を探すのもいいですね。

終わりに

いかがだったでしょうか??
お気に入りのカレー屋さんを見つけて美味しく食べて、残暑も元気に過ごしましょう!

参考

・6つのスパイスで作るカレーレシピ | ヱスビー食品株式会社
https://www.sbfoods.co.jp/info/2014/03_spice6_curry/?utm_source=overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=spice02

・代表的なスパイス一覧(香辛料) | Ayurveda Life
https://www.ayurvedalife.jp/spice_of_ayurveda.aspx

・クミン | スパイスを知る | スパイスオブライフ
http://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/s_cumin.html

・こんなにすごかった! | コリアンダーが持つ効果 | Herb Magazine
http://www.herb-magazine.com/archives/278

・カルダモン | スパイスを知る | スパイスオブライフ
http://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/s_cardamom.html

・カルダモンの効能・効果を紹介しています | ハーブのちから
http://an-herb.com/cardamon.html

オールスパイスの効能と特徴。 | 使い方や代用品など | ハーブとスパイス
http://herb-spice.net/allspice

・ウコン(ターメリック)の効果・効能 | TCN
http://www.tcnkenko.com/post-1099-1099.html

・チリペッパーは脂肪を燃やす!カレーのスパイスが持つ効果をご紹介! | びゅーてぃふるらいふ
http://tassofirst.com/blog/2015/12/04/%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AF%E8%84%82%E8%82%AA%E3%82%92%E7%87%83%E3%82%84%E3%81%99%EF%BC%81%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9/

消費&浪費を見直そう - ドリンク編 -

f:id:chiharu09432:20170818232444j:plain:w600,h800

以前に『さらば、金欠? マネーレコーディングで脱・浪費 & 消費見直しで、お財布も心もゆとりある生活を!』の中で、消費&浪費を見直しましょう、という内容を書きました。

とはいえ、なかなか難しいという方もいるのではないでしょうか??

ピンポイントになりますが、今回は日々の『ドリンク』代を節約する方法をご紹介します。

本記事の主な対象者は以下のような方たちです。

・いつもペットボトルや紙パックを買っている
・オフィスなどでの作業時に缶飲料を多く買う

当てはまった方は必見!
そうでない方もぜひ読んで参考にしてみてくださいね。


まずは、ペットボトルや紙パックの代用案について。

お茶を自分で出して大幅節約!

お茶のペットボトルを買っている、という方も多いのではないでしょうか??
500mlだとコンビニで100円(税込;各コンビニブランドの場合)、スーパーでも89円(税込;まいばすけっと(イオン系列のミニスーパー)の場合)。
決して高くはないですが、これからご紹介する方法なら500ml 1本を毎日買っているとした場合、スーパーで買った場合と比較しても、1週間あたり、約500円節約できちゃいます。
月当たり約2,000円、年換算だと約24,000円、浮かせることができます。
(※ 衛生面を考えてペットボトルを週1で買い替えることとします。)

手間もほとんどかかりません。
毎日、コンビニやスーパーに立ち寄ることを考えたらむしろこちらのほうが時間も節約できてしまうくらい。

それでは見ていきましょう!

用意するものは以下の3つ↓
・冷水筒(100均で売っているものでOK)
・ティーバッグ(水出し可能なタイプ)
・空の500mlのペットボトル

f:id:chiharu09432:20170818232847j:plain:w320,h240 f:id:chiharu09432:20170818232856j:plain:w320,h240
▲冷水筒(左)と水出し可能なティーバッグ(右)

【作り方】
1.ティーバッグを冷水筒に入れ、水を入れます。
2.冷蔵庫に一晩置きます。
3.空の500mlのペットボトルに入れます。

※計算には写真の薫り香る麦茶;伊藤園 199円(税込;まいばすけっとで購入の場合)を使用

ミネラル・ウォーター派は2リットルタイプ or ネットショップを有効活用


コンビニで500mlを買うと100円(税込)、スーパーだと59円でした(税込;まいばすけっとの場合)。

2リットルタイプだと、79円(税込;まいばすけっとの場合)。
これを500mlのペットボトルに詰め替えて(サイズはお好みで)持参します。

この場合、スーパーで買った場合と比較しても、1週間当たり約275円、月当たり約1,100円、年換算だと約13,200円浮かせることができます。

アマゾンなどのネットショップで買ってもいいですね。
値段もスーパーで買う場合とほぼ同じで、行く&運ぶ手間が省けるので、時間の節約にもなります。



続いて、オフィスでのドリンク代節約方法について。

カップ&スティック飲料で節約、満足

ホッと一息つきたい時に、コーヒーや紅茶などを自販機で買う方も多いのでは??

こちらも1本約100円から、と、高くはないものの、塵も積もれば…

そんな時にオススメなのが、スティックタイプ飲料。

f:id:chiharu09432:20170818232713j:plain
▲スティックタイプ飲料;種類も豊富

カップに入れて、給湯室でお湯を注げばホットドリンクの完成!

コンビニで買っても、1杯辺り25円以下。
2杯飲んでも50円以下なので、缶コーヒー1本分よりもおトクですね。

マイカップを持参するとよいですが、洗い物が面倒、という方は紙カップでもいいですね。

筆者も紙カップ派。
使用後もお湯で漱げば結構きれいになるので、同日中は同じカップで2,3回コーヒーや他のスティック飲料を飲んじゃってます。

紙カップも、コンビニ買いしても10円以下なので、ドリンク2杯と合わせても60円以下で収まることが分かります。

もちろんスーパーなど、もっと価格帯の安いお店で買えばさらに節約できるでしょう。

こちらはドリンク2杯飲む(トータル60円とする)として、自販機の缶飲料(1本 100円とする)と比較すると、
週5計算で、1週間当たり約400円、月当たり約1,600円、年換算すると約19,200円節約できることになります。

日単位、週単位でみれば微々たる額かもしれませんが、年単位でみればかなり節約できることが分かります。

終わりに

いかがだったでしょうか??
日単位、週単位ではわずかな額かもしれませんが、1年単位でみればかなりの差になることが分かるかと思います。

他にもできる工夫があればどんどん取り入れちゃいましょう!

全部は厳しくても、できるところから始めてみるといいですね。

え?これが100円? 旅のお役立ち100均グッズ15選♬ - 前編 -

f:id:chiharu09432:20170817061809j:plain

旅行って何かと物入りですよね。
よく行く方ならいざ知らず、久しぶりに遠出となると、必要な物の準備だけでかなり負担が大きくなってしまった、という方も多いのではないでしょうか??

そんな時に役立つのが100均グッズ。
実は100円ショップは旅行に役立つグッズの宝庫でもあるのです。

あー、そういえばあるよね、と容易に想像できるものから、え?これ、100円で買えるの?というレベルのものまで様々。

今回は筆者が使ったことのある or 100円以外で買って、知っていれば絶対100円ショップで買った、というものを筆者によるランクづけとともにご紹介します。

今回対象となる100均グッズは全部で15種類。

以下、3つの観点から、それぞれ5点を最高得点として、

コスパ
②活躍度
③意外性

の3つの観点から得点づけし、15点満点の、総合点でランクづけしました。

それぞれの判断基準は本記事のいちばん下に記載しているので、気になる方はそちらをご覧ください。
あくまで筆者の独断と偏見である点はご了承を。

一気にご紹介すると長くので、前後編に分けました。
前編である今回は、14-6位(同得点で並んだものがあるためこの順位づけ;順位カウントもとびとびになります)の旅のお役立ち100均グッズをご紹介。
それではランキング順に、見ていきましょう!


まずは14位から! 同得点で2つ並びました!


ウォレットチェーン 〔14位;9点〕
コスパ ★★★☆☆
活躍度 ★★★★☆
意外性 ★★☆☆☆

f:id:chiharu09432:20170817061959j:plain:w400,h300

スリ対策
に。
お財布につけて、バッグのファスナーの金具などにとめます。
これだけでかなり安心感が違うかと。


ケータイストラップ〔14位;9点〕
コスパ ★★★☆☆
活躍度 ★★★★☆
意外性 ★★☆☆☆

f:id:chiharu09432:20170817062720j:plain:w400,h300

うっかり落とす対策
盗難対策
万が一の時に備えて。

大切なスマホや携帯電話を保護しましょう。


続いて、11位。こちらは3つ。


プラスチックボトル 〔11位;10点〕
コスパ ★★★☆☆
活躍度 ★★★★★
意外性 ★★☆☆☆

f:id:chiharu09432:20170817065456j:plain:w400,h300 f:id:chiharu09432:20170817065458j:plain:w300,h300

液体物の機内持ち込みに
シャンプーや化粧水などを日数分だけ

旅をスマート&コンパクトにしてくれるスグレモノ♬
サイズや種類もかなり豊富!


圧縮袋 〔11位;10点〕
コスパ ★★★☆☆
活躍度 ★★★★★
意外性 ★★☆☆☆

f:id:chiharu09432:20170817062943j:plain:w300,h400 f:id:chiharu09432:20170817063014j:plain:w400,h300

衣類の圧縮
に。

旅では荷物減らすと同時に堆積を減らすのも重要!
量によってサイズを使い分けるといいですね(*^^*)


エア枕 〔11位;10点〕
コスパ ★★★☆☆
活躍度 ★★★★☆
意外性 ★★★☆☆

f:id:chiharu09432:20170817063315j:plain:w320,h240 f:id:chiharu09432:20170817063337j:plain:w320,h240

長距離移動時
に。

エアタイプだと、不使用時に畳めてかさばらないので◎。



続いて、11点で4つ並んだ7位。


ビニールナップサック 〔7位;11点〕
コスパ ★★★★☆
活躍度 ★★★★☆
意外性 ★★★☆☆

f:id:chiharu09432:20170817064854j:plain:w300,h400 f:id:chiharu09432:20170817064859j:plain:w300,h400

荷物が増えたときの入れ物として
ちょっとそこまで出かける時に
シャワー使用時の荷物入れに
と幅広く使えます♬

得点は低くなってしまいましたが、筆者のイチオシグッズでもあります^ ^


懐中電灯 〔7位;11点〕
コスパ ★★★★☆
活躍度 ★★★☆☆
意外性 ★★★★☆

f:id:chiharu09432:20170817065028j:plain:w400,h300

停電対策
洞窟など暗いところに行く時
に使えます♪

街歩き用のカバンに入る小さめの物がオススメ♬


電卓〔7位;11点〕
コスパ ★★★★☆
活躍度 ★★★☆☆
意外性 ★★★★☆

f:id:chiharu09432:20170817065414j:plain:w400,h300

値段交渉・計算
に!
手のひらサイズ&ソーラー機能付きだとスムーズに使えて◎。


複数口電源タップ 〔7位;11点〕
コスパ ★★★★☆
活躍度 ★★★★☆
意外性 ★★★☆☆

f:id:chiharu09432:20170817065127j:plain:w300,h400 f:id:chiharu09432:20170817065131j:plain:w400,h300

コンセント不足対策
に。

海外ではこれがあれば、
変圧器ひとつで
複数のものが充電できちゃいます♬


6位は単独で1つ。


防水スプレー 〔6位;12点〕
コスパ ★★★☆☆
活躍度 ★★★★★
意外性 ★★★★☆

f:id:chiharu09432:20170817065212j:plain:w400,h400

防水
汚れ
対策に!


いかがだったでしょうか??

今回はここまで。
5位より上は後編でご紹介したいと思います!

お楽しみに!

得点基準

※関西弁寄りの表現を使っています。

コスパ
→支払った代金に対し、どのくらい使えるか?
1 いくら100円でもこれはないやろー
2 使えるけどあと一歩足りない…
3 まぁこんなもんやろ、普通
4 文句なし!
5 もう最高やん~

②活躍度
→どのくらいの頻度で使うか?
1 ほとんど使わない……
2 あまり使わない…
3 ときどき使う
4 まあまあ使う
5 めっちゃ使う

③意外性
→100均で買えると知ったら驚くか?
1 あって当然!
2 まあ、あるやろ!
3 探せばありそう
4 あれば嬉しい
5 え?あるの?知らなかったら普通に高いの買うレベル

超簡単!『5分間クッキング』で手軽に料理 & 五感を鍛えて脳も活き活き♬

f:id:chiharu09432:20170814055156j:plain

格安フードチェーンやスーパーのお惣菜に冷凍食品が充実、また何かと忙しい現代、また、作るよりも買ったほうが安い場合も多いため、普段料理をしない方も多いのではないでしょうか??

筆者もまさにそのひとり。
仕事はフルタイム、ほぼ毎日残業なので、仕事のある日は買って食べることも多いです。

一方、お休みの日には積極的に料理するような心がけています。
もともと料理が好き、ということもありますが、料理には五感を鍛え、脳を活性化する力がある、というのも理由のひとつ。

普段あまり料理しないという方にも手軽に、気軽に料理を楽しんでもらえたら、と思います。

そもそも五感って?

まずは基本的なことから触れておきましょう。

少し専門的な言葉を使うと、

五感とは

視覚:目で受容する感覚
味覚:口で受容する感覚
嗅覚:鼻で受容する感覚
触覚:皮膚がものに触れた時に受容する感覚
聴覚:耳で受容する感覚

の5つのことを指します。

『料理』と五感、脳の活性化に繋がる理由とは?

『料理』と五感の関係、脳の活性化に繋がる理由について見ていきましょう。

まずは『料理』と五感の関係から。

視覚
食材の鮮度や焼き色の加減を見たり、配置に気を配りながら盛り付けたりします。
「味は見た目が六割」という言葉もあるように、視覚は料理を楽しむ上で最も重要な要素でもあります。

味覚
味が美味しいかどうかはやはり重要ですよね。
味見をすることで、料理の味を整えていきます。

触覚
食材や工程においての触れた具合で鮮度や仕上がり具合の判断をしたりします。

嗅覚
食材の鮮度や焼き具合などを香りで感じます。

聴覚
ジュージューと焼く音や、ザクザクと切る音などを耳で感じます。
火加減の判断材料にもなります。

このように料理では五感全てが使われ、さらには献立を考えたり、料理の組み合わせや使う器などの構成を考えたりすることで、脳に刺激が与えられ、活性化に繋がります。

作ってみよう!加工食品DE超簡単『5分間クッキング』

料理を日常生活にも積極的に取り入れていきたいですね。
お仕事の忙しい時は難しいと思うので、とりあえず週に1回とか、月に2回など、できるところからやってみましょう。

とはいえ、料理が苦手、ハードルが高い、という方もいらっしゃると思います。
そこで『加工食品』の力を借りて、ハードルを下げ、手軽にできてしまう料理をご紹介します。

今回は以下の2品、

1.カットキャベツ DE 豚平焼き
2.調理済みポテトサラダ DE トマトのカップサラダ

手順にも可能な限り写真をつけたので、参考にしてくださいね。


1.カットキャベツ DE 豚平焼き
→市販(スーパーやコンビニで買える)のカットキャベツで大幅時短!
f:id:chiharu09432:20170814060146j:plain:w600,h450
▲カットキャベツ(撮影時はミックスタイプを使用)

【材料(2人分)】
・豚薄切り肉 3-4枚
・卵 2個
・油 適量
・カットキャベツ(千切り)適量
・お好み焼きソース 適量
・マヨネーズ 適量
・おかか 適量

【作り方】
1.熱したフライパンに油を敷き、豚薄切り肉を広げて焼きます。
f:id:chiharu09432:20170814060410j:plain:w400,h400
2.片面が焼けたら裏返して、溶いた卵を入れて半熟程度まで焼きます。
f:id:chiharu09432:20170814060434j:plain:w400,h400

f:id:chiharu09432:20170814060557j:plain:w400,h400
→焼き加減はお好みでOK; 火が通りにくい場合は蓋をしてくださいね。
3.お皿にカットキャベツをこんもり盛ります。
f:id:chiharu09432:20170814060624j:plain:w400,h400
→2で待っている間にすませるとよいです。
4.焼けた2を3の上に乗せ、お好み焼きソースとマヨネーズでトッピングし、おかかをかけて完成!
f:id:chiharu09432:20170814060654j:plain:w400,h400
→お好みで青のりなどをかけてもいいですね。


2.調理済みポテトサラダ DE トマトのカップサラダ
→市販のポテトサラダが短時間でオシャレに変身!パーティーメニューにも使えちゃいます♬
f:id:chiharu09432:20170814060846j:plain:w450,h600
▲調理済みポテトサラダ

【材料】
・トマト中 2個
・市販の調理済みポテトサラダ(コンビニサイズ) 1個
・パセリ 少々

【作り方】
1.トマトのヘタの部分を切り落とします。

2.スプーンでトマトの中身をくり抜き、汁気をなくしておきます。
f:id:chiharu09432:20170814060934j:plain:w400,h400
3.ポテトサラダの袋の端を斜めに切り、2のトマトの中に絞り入れます。
f:id:chiharu09432:20170814061027j:plain:w400,h400
→最後、山形にこんもりとなるようにすると見た目が綺麗です。
4.お好みでパセリをトッピングして完成!
f:id:chiharu09432:20170814061049j:plain:w400,h400

終わりに

いかがだったでしょうか??
まずは手軽に、気軽にできるところから始めて料理の腕をあげて、脳も活き活き、活性化させちゃいましょう!

参考

料理と脳 | 料理上達のコツ
http://www.geocities.jp/ryouri55/1.html

料理と五感 | 料理上達のコツ
http://www.geocities.jp/ryouri55/2.html

さらば、金欠! マネーレコーディングで脱・浪費 & 消費見直しで、お財布も心もゆとりある生活を!

f:id:chiharu09432:20170812003624j:plain

主に給料日前、気づけばお財布がほぼすっからかんで、ひもじい思いをされた経験のある方もいるのではないでしょうか??

そこまで行かなくても、お財布が思ったより軽くなってる、なんてことのある方も少なからずいるのでは??

今回はそんな状況から抜け出すための方法について書いてみました。

何にお金を使ったか? まずは記録をつけてみる

まずは何にお金を使ったか?記録をつけましょう。
これを、マネーレコーディングといいます。
食費や光熱費、交際費といった大まかな付け方でもかまいませんが、誰と食事に行ったとか、衝動買いしてしまった、とか、できるだけ詳細に記録しましょう。
1ヶ月、根気よく続けます。

スマホアプリを使えば簡単に記録ができ、項目別にどのくらい使ったか一目瞭然になるのでオススメです。

お金の使い道は消費、浪費、それとも投資? 記録を分類してみよう!

マネーレコーディングができたら、記録を分類してみましょう!
お金の使い道は、以下の3タイプに分けることができます。

1. 消費
→生活していく上で必須な出費

2. 浪費
→必要性のない、無駄な出費(無駄遣い)

3. 投資
→将来の支払った以上のリターンが期待できる出費

以上を踏まえ、上でマネーレコーディングした内容を消費、浪費、投資のいずれかに分類していきます。

この時ポイントになるのが、その目的。
使った本人の目的次第で、お金の使い道がどのタイプにもなりえるのです。

例えば、仕事帰りに唐揚げ弁当を買って帰ったとしましょう。
一見、消費のように聞こえるかもしれませんが、もし仕事の合間に食事をすませ、本来不要な買い物だったとしたら…??
これは浪費に分類することになります。

また別の例として、少年ジャンプを買ったとしましょう。
こちらは浪費のように思えるかもしれませんが、仕事でクライアントさんにわかりやすい例え話をするための購入であれば、投資、と捉えることもできます。

まずは脱・浪費! 少しずつでもOK!

マネーレコーディングした内容を分類できたら、その内容を見直して次に繋げます。

まずは浪費に注目し、減らしていきましょう。
いきなり全て削る必要はありません。

例えば、毎週末同僚と上司の愚痴など、あまり生産性のない飲み会をしていたならば、2週間に1回にしてみる、
毎日ついお菓子を衝動買いしてしまうのなら、週末のご褒美だけにしてみるとか。

少しでも達成できたら、自分を褒めてあげるのも忘れずに。

ちょっとずつ、できるところからやっていきましょう!

次に消費の見直しを!

次に消費の見直しをしましょう。
生活に不可欠なだけに、見落としがちな分野でもあるのですが、実は大幅に改善できる分野でもあります。

例えば、
スマホを格安スマホに変える
・保険料を見直す
・お茶は自分で作って持参する(→水出しでできるものもあります)

などなど…

こちらもできるところから少しずつやっていきましょう!

終わりに

いかがだったでしょうか??

多くの人が、普段何気なく使ってしまっているお金。
マネーレコーディングで、その使い道を知り、無駄をなくして、お財布にも心にもゆとりある生活をしていきたいですね。

トラベル中のトラブル対策! 備えあれば患いなし!

f:id:chiharu09432:20170807015556j:plain

名所を回って、美味しいもの食べて、アクティビティー体験して…
と、日常から離れて、楽しいことが満載の『旅』!

想像するだけでもワクワクしちゃいますよね♬

でも、突然トラブルに巻き込まれたら??
せっかくの『旅』が台無しに…なんてことも。。

そんなことにならないために、事前にできることについて、まとめてみました。

なにはともあれ、まずは情報収集

まずは現地で起こりうるトラブルについて情報収集します。
つい楽しい情報ばかり見てしまいがちですが、こちらも忘れずに。

特に海外の場合は日本の常識がいっさい通用しない、と言っても過言ではないので、事前にしっかり調べておきましょう。

インターネットで、『××× トラブル』(×××には訪問先を入力)と入力して検索したり、ガイドブックの該当ページをよく読むようにしてください。
海外の場合は、『外務省 海外安全ホームページ』に情報が乗っているので、訪問先について一通り目を通しておきます。

http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/
▲外務省 海外安全ホームページ

その他、人通りの少ないところには入らない、夜間の外出は控える、など、日本でもある程度常識なことは、より気を引き締めて守るようにしましょう!

現地に馴染む服装で!

特に海外の場合は、観光客と分かると犯罪に巻き込まれやすいものです。
オシャレを楽しみたい気持ちも分かりますが、できるだけ現地に馴染む服装をするのがベター。

事前に『××× 服装』などのキーワードで、インターネット検索をし、現地の人がおおよそどんな格好をしているか見ておきます。
それを参考に、服装を決めるようにしましょう。

宿泊先が決まっている場合は、宿の人に現地のファッション状況について尋ねてみてもいいかもしれませんね。

万が一に備えて、旅行保険に加入を!

万が一に備えて旅行保険に加入しておきましょう。
海外旅行の場合、クレジットカードを持っていれば、付帯されていることもあります。
内容についてチェックし、十分であれば特別に加入する必要はないかもしれません。

筆者の場合、所持しているクレジットカードと海外旅行保険の大きな違いは、疾病死亡の場合のみ(疾病で死亡した場合に個別で加入する海外旅行保険だと保険金が規定額出るが、クレジットカード付帯だと出ない)で、現時点では特に困るわけでもないため、ここ最近は特別に加入したりはしていません。

保険に加入する場合は以下のサイトから、複数会社の保険が比較できるので、ニーズにマッチする保険を探して申し込みをしましょう。

https://sp.hokende.com/damage-insurance/overseas_travel
▲保険市場 | 日本最大級の保険比較サイト

なお、保険への加入有無に関わらず、万が一の時の担当部門への連絡先は事前に調べ、控えておくようにしてください。

筆者の体験談 ケチャップかけ強盗 in ブエノスアイレス

ここで、今回の内容にまつわる、筆者の体験談をご紹介したいと思います。

時は2014年8月。
会社のリフレッシュ休暇を利用して、南米・アルゼンチンのブエノスアイレスを訪れた時のことです。

街角にてガイドブックを読んでいたところ、突然、何か液体のようなものをかけられました。

これは、通称『ケチャップかけ強盗』と言って、現地ではメジャーな犯罪。

ターゲットにケチャップのような液体(マスタードとも)をかけて、汚れているからふいてあげる、などと優しくするふりをして、荷物を奪って逃げる、というもの。

事前に情報収集して、知っていたおかげでとっさに逃げることができ、何も取られずにすみました。

一方で反省点も。
服装については特に意識しておらず、
キャップにロングスカートと、現地ではマイナーな格好をしていたおかげで、ターゲットになってしまったようなのです。

この時、現地に馴染む服装の大切さを身をもって知りました。

終わりに

いかがだったでしょうか??

お楽しみの『旅』を、ちょっぴり不安にしてしまう内容だったかもしれませんが、トラベル中のトラブル対策をしておくことに越したことはありません。

備えあれば患いなし!
事前にしっかりと対処し、安心して『旅』できるようにしたいですね!

夏を元気にアクティブに! 美味しく食べて夏バテ知らず♬

f:id:chiharu09432:20170804182537j:plain

気づけば8月、夏真っ盛り。
学生さんは長期、社会人の方も数日間、と夏休みを取られる方も多いのでは無いでしょうか??

やりたいことが盛りだくさん!
でもあれれ、なんだか疲れが取れないな、とか、そもそもだるくて何もやる気が出ないから1日中寝ていたい、なんて、夏バテの症状が出てしまっている方もいるのでは??

せっかくなら、やりたいこと、夏バテを気にせず、めいっぱい楽しみたいですよね。

今回は夏バテの原因とその対策についてまとめてみました。

夏バテはなぜ起こる?? - 主な3つの原因 -

そもそもなぜ夏バテは起こるのか??
調べてみたところ、原因として以下の3つがあることが分かりました。

1.水分とミネラルの不足

気温の高い中で過ごし、大量の汗をかくと、体内の水分とミネラルが奪われ、脱水状態になります。
脱水症状として、軽度ではめまいやふらつき、中度では頭痛や悪心が起こる他、重度になると、意識障害やけいれんなどが引き起こされます。

2.エネルギー不足

暑さが原因で、胃腸の消化機能が低下し、栄養素の吸収が悪くなり、エネルギー不足が引き起こされます。
冷たいものの取りすぎで、胃腸が冷えて、同様の症状につながることも。

3.室内外の温度差による自律神経の乱れ

暑い屋外と、エアコンが効いた室内の温度差が激しいと、自律神経が乱れ、体温調整ができなくなるなど、さまざまな症状があらわれます。


夏バテに効く! 栄養素

ここでは、夏バテ解決に効果てき面な栄養素をご紹介します。

・ミネラル(ナトリウム、カルシウム、マグネシウム etc…)

体の調子を整える役割があります。
屋外での作業や運動など、汗をたくさんかきそうな時はスポーツドリンクやミネラルウォーターでの補給を心がけましょう。

ナトリウム(≒塩分)は日頃の食生活で十分摂取できますので、カルシウム、マグネシウムを多く含む食品のみご紹介します。

カルシウムを多く含む食品
 牛乳、チーズなどの乳製品、大豆、ほうれん草、小松菜、しらす、ししゃも etc…
マグネシウムを多く含む食品
 大豆、アーモンド、わかめ、煮干し etc…

・ビタミンB群

ビタミンB群はエネルギー代謝を高めてくれる栄養素です。
8種類の栄養素の総称ですが、ここでは糖質代謝を高め、疲労回復に効果のある、ビタミンB1に焦点を当てたいと思います。

ビタミンB1を多く含む食品
 豚肉、うなぎ、玄米、大豆 etc…

・ビタミンC

精神的なストレスや不安を除いてくれます。
ストレスが多いと、大量に消費されるので、多めの摂取を心がけましょう。

ビタミンCを多く含む食品
 ブロッコリー、キャベツ、トマト、キウイ、レモン etc…

ビタミンE

血行を促進し、末端の自律神経の働きをよくする役割があります。

ビタミンEを多く含む食品
 ピーナッツ、アーモンド、玄米、ゴマ

夏バテ予防に! 簡単&美味しいクッキング♬

ここでは、夏バテ予防に効果的な、簡単で美味しいクッキングを2つご紹介します。

1.豚しゃぶサラダうどん

ビタミンB1, ビタミンCの補給に♬
f:id:chiharu09432:20170804184449j:plain:w600,h450

【材料(2人前)】
・うどん 2人前
→乾麺でも、生麺でも! 量は各自で調節してください。
・キャベツ 約1/6
→市販の千切りキャベツでもOK♬
・トマト 小2個
・豚モモ肉薄切り 8枚
・お好きなドレッシングや麺つゆ 適量

【作り方】
①うどんは茹でて、流水で洗ってぬめりをとり、ざるにあげて水気を切っておきます。
②豚肉は熱湯で茹でて水気を切り、冷まします。
③キャベツは千切りにして、水にさらし、少ししたら(5分程度)水からあげます。
④トマトは1/4のくし形切りにします。
⑤お皿にうどん、キャベツの順で乗せ、その上に豚肉とトマトをトッピングします。
⑥お好きなドレッシングや麺つゆをかけて完成!

お好みで黒胡椒などをかけてもピリッと美味しくいただけるかと♬

2.トマトと豆腐の和風カプレーゼ

→ビタミンC, カルシウム,マグネシウム, ビタミンB1の補給に♬
f:id:chiharu09432:20170804184519j:plain:w450,h600

【材料(2人前)】
・トマト 1個
・木綿豆腐 1丁
・大葉 2枚
・醤油 適量
・わさびチューブ 適量

【作り方】
①トマトは輪切りにします。
②木綿豆腐は水気を切り、1cm程度の厚さにスライスします。
③大葉は水につけてパリッとさせてから、クルクルとまき、千切りにします。
④醤油にわさびチューブを絞り入れ(入れすぎるとかなりツンとするのでしっかり味見&調節してください)、よく混ぜます。
⑤トマトと木綿豆腐をお皿に交互に並べ、④で作ったわさび醤油をかけます。
⑥上から大葉をちらして完成!

※豆腐は電子レンジか、前日からクッキングペーパーにくるんでボウルにかけたザルにおくなどしてさらに水切りしておくと、より濃厚な味わいが楽しめます。

……………

その他、おやつにナッツ類を取り入れたり、居酒屋さんでは枝豆や冷や奴を頼むなど、ちょっとしたところから工夫をしていくとよいですね♬

終わりに

いかがだったでしょうか??

美味しく食べて、夏バテ知らず!
夏を元気にアクティブに過ごしましょう!

参考

夏バテの原因と主な症状・疾患 | ヘルスケア大学
http://sp.skincare-univ.com/article/011106/

水分不足に要注意!脱水症の初期症状と予防方法 | いしゃまち
https://www.ishamachi.com/?p=8113

ミネラル | 農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/fs/diet/nutrition/mineral.html

カルシウムの多い食品|カルシウム不足の原因
https://www.hakuraidou.com/info/calcium.htm

マグネシウム(Mg)| ミネラルの教科書
http://mnrltext.jp/b04mg.html

お悩み・症状別食事法 自律神経のアンバランス | 自然食レシピ カラダのためのケアごはん
https://caregohan.jp/sickness/jiritsu.aspx

自律神経を整えるビタミンはB群とC? | 生理快適Labo produced by ORBIS
http://cp.orbis.co.jp/seiri/qa/detail/0124.html

ビタミンCの多い食品・食べ物と含有量一覧 | ビタミネ
http://vitamine.jp/bita/bitac01.html

ビタミンB群 | わかさの秘密
http://www.wakasanohimitsu.jp/sp640/seibun/vitamin_b/

ビタミンEの働き・作用 | ビタミン|栄養素116
http://web116.net/vita-e1.htm