ポイントサイト比較 ~ 基本情報を表形式で ~

いまやお小遣い稼ぎの常套手段ともいえるポイントサイト。
人によっては、一気に数十万円相当の獲得も可能。
いろいろなポイントサイトが乱立していて混同してしまいがちなので、
表形式で基本的な情報をまとめてみました。

 項目

・サイト名
・運営会社(上場企業の場合は市場も)
・設立年月日
・資本金
・対円レート
・URL

 ポイントサイト一覧

サイト名運営会社設立年月日資本金対円レートURL
GetMoneyインフォニア1999年9月21日
(1997年6月17日創業)
2億1,150万円1/10倍
(10P=¥1)
GetMoney
PexVOYAGE MARKETING2007年1月22日1億9,800万円
(含 資本準備金
1/10倍
(10P=¥1)
pex
ちょびリッチちょびリッチ2004年8月
(2002年1月創業)
7,000万円1/2倍
(2P=¥1)
ちょびリッチ
Hapitasオズビジョン2006年5月26日3,000万円1倍
(1P=¥1)
ハピタス
ゲン玉リアルワールド
東証マザーズ上場)
2005年7月29日8億7,850万円1/10倍
(10P=¥1)
ゲン玉
moppyセレス2005年1月28日18億円1倍
(1P=¥1)
moppy
ポイントタウンGMOメディア
東証マザーズ上場)
2000年10月13日7億6,197万円1/20倍
(20P=¥1)
ポイントタウン
ポイントインカムファイブゲート2003年11月4,458万円1/10倍
(10P=¥1)
ポイントインカム
すぐたまネットマイル2000年11月7日創業不明1/2倍
(2P=¥1)
すぐたま

 終わりに

こちらに記載した会社はいずれも設立から10年以上たっているので、 ある程度耐久がある、といえそうですね。 会社の存続期間(安全性;一概には言えませんし、現状どうかわかりませんが)や 対円レートをどのポイントサイトを使うか決める際の役に立てられればと思います。

 参考

GetMoney

会社概要 | ポイントサイト GetMoney!
ポイント交換ページ

PeX

VOYAGE MARKETING | 企業情報
ポイント交換ページ

ちょびリッチ

株式会社ちょびリッチ
ポイント交換ページ

Hapitas

会社概要|オズビジョン
ポイント交換ページ

げん玉

会社について|株式会社リアルワールド|REALWORLD,inc.
ポイント交換ページ

Moppy

会社概要 | ポイントサイトでお小遣い稼ぎ・節約するなら安心・安全なモッピー
会社概要 | 株式会社セレス - インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する
ポイント交換ページ

ポイントタウン

会社情報|GMO MEDIA
ポイント交換ページ

ポイントインカム

会社概要|企業情報|ファイブゲート株式会社
ポイント交換ページ

すぐたま

ネットマイル|会社概要 ポイント交換ページ

政府主導で大還元!? ~ 消費税引上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元について ~

2019年も4月に入り、10月の増税まで、半年を切りました。
また税率上がるのか、と考えると気分が滅入ってしまいそうですが、
今回は一味違います。
ご存知の方も多いかと思いますが、クレジットカードや電子マネーなど、
キャッシュレス決済をすると一定期間金額に応じてポイント還元がなされるというもの。
今回はそのことについてまとめてみました。

 目次

・政府主導でキャッシュレス! ~ キャッシュレス・消費者還元事業 ~
・いつまで?どうなる? ポイント還元
・対象の決済事業者は?
・現状どうなの? ~ 各国のキャッシュレス決済の状況 ~
・終わりに

 政府主導でキャッシュレス! ~ キャッシュレス・消費者還元事業 ~

キャッシュレス・消費者還元事業とは、
2019年10月1日からの消費税引上げから9ヶ月間、消費者がキャッシュレス決済手段を用いて
支払いを行った場合に、決済金額の一部が還元される、政府主導の事業
です。
対象は、中小・小規模の小売店、サービス業者、飲食店における決済になります。

この事業の目的は、
需要平準化
キャッシュレス化の推進
です。

それぞれ詳しくみていきましょう。

需要平準化
前回、消費税が引き上げられたのが2014年4月で、5%から8%への引き上げられました。
このためか、2013年に2.1%だった実質GDP成長率は、翌年の2014年には-1.0%程度まで
落ち込んでいます。
一時的ですが、増税分を消費者に還元することにより、景気の悪化に歯止めをかけたい
狙いがあると思われます。

キャッシュレス化の推進
政府は2025年までに、キャッシュレス決済比率40%の実現を目指しています。
この事業の中で、中小・小規模の事業者を支援することで、
キャッシュレスを促進し、その比率を上げることも狙いです。

 いつまで?どうなる? ポイント還元

本記事の前のほうでも少しふれましたが、このキャッシュレス・消費者還元事業は、
2019年10月1日スタートで、その期間は、9ヶ月間におよびます。
すなわち、2019年10月~2020年6月で、東京オリンピックの前月までになりますね。

ポイント還元率は、原則5%、フランチャイズチェーン傘下の店舗は2%となるそうです。

ちなみに、政府はこの事業に約2,800億円もの予算をあてています。
結構な力を入れていることがわかりますね。

〔詳しくはコチラ〕https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2019/pr/ip/shosa_08.pdf

 対象の決済事業者は?

さて、気になる対象の決済事業者ですが、本決定自体はこれからのようです(2019年4月4日現在)。
経済産業省が3月12日~20日にわたって、仮登録の申請を受け付け、
100社を超える申請があったのだとか。
ただ、中には制度の対象外にも関わらず申請のあった事業者もあるらしく、
審査された上で登録される、とのこと。
なお、上記期間内に仮登録しなかった場合でも、引き続き申請受付を行う予定、
とのことです。

 現状どうなの? ~ 各国のキャッシュレス決済の状況 ~

政府が多額の予算をさいてまで、キャッシュレスを推進するのはなぜなのでしょうか。
それは日本がキャッシュレス後進国だからだと考えられます。
2016年における日本のキャッシュレス比率は19.8%で、諸外国と比較しても
低い水準となっています。

f:id:chiharu09432:20190402223419p:plain
〔上の図は右記より拝借〕拡大・多様化するキャッシュレス決済(韓国) | 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報 - ジェトロ

お隣の韓国にいたっては、2016年時点でキャッシュレス比率はなんと、96.4%!
現金を使う人のほうがかなりレア、というレベルです。

他、イギリス、オーストラリア、シンガポール、カナダ、スウェーデン
キャッシュレス比率は50%超え。

掲載国の中でキャッシュレス比率が日本より低いのはドイツのみで、
日本がキャッシュレス後進国であることが一目でわかります。

国際的な潮流からしても、キャッシュレスを推し進めるしかない、
とみることができますね。

 終わりに

キャッシュレス化は今後どんどん進んでいくことになりそうです。
PaypayやLINE Payなど、スマホ決済事業者も還元キャンペーンをやっていますし、
今の間に少しずつ試し、慣れるようにしておくとよいでしょう。

 参考

キャッシュレス・消費者還元事業│経済産業省
キャッシュレス・消費者還元事業決済事業者の仮登録の受付を開始しました|経済産業省北海道経済産業局
ポイント還元の決済事業者、100社超す申請 - 産経ニュース
委託調査報告書 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000187.pdf

今更だけど使ってみた! ~ スマホ決済の王道!? Paypay ~

ここのところ、Origami Pay、LINE Pay、メルペイといつの間にか
スマホアプリ決済シリーズを試しまくっている日々。
タイミングを逃したこともあり、なんとなく使ったことのなかったPaypay。
とりあえずダウンロードしたら、500円付与されていたので、試しに使ってみました。

 目次

・Paypayとは?
・何があるの? ~ 支払い方法 ~
・使えるお店は?
・Paypayのメリット
・Paypayのデメリット
・終わりに

 Paypayとは?

Paypay株式会社が運営するスマホ決済サービスです。
同社はソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁会社に当たり、
サービスの構築にはインド最大の決済サービス事業者で
ソフトバンク・ビジョン・ファンドの投資先でもある、
Paytmとも連携しています。

 何があるの? ~ 支払い方法 ~

Paypayのチャージ or 支払い方法は
銀行口座
Yahooマネー
クレジットカード
の3種類です。

いずれを使うにしても、Yahoo! JAPAN IDが必要になりますので、
事前に取得しておきましょう。

〔詳しくはコチラ〕PayPay残高のチャージ、お支払いの設定方法 - PayPay

なお、キャンペーンなどで最初から金額が付与されている場合は
Yahoo! JAPAN IDとの連携は不要です。

クレジットカードでチャージできるのは便利ですが、使えるのは
本人認証サービス(3Dセキュア)を登録済みのYahoo! JAPANカードのみ
となっています(2019年4月2日現在)。

〔詳しくはコチラ〕https://support.paypay.ne.jp/consumer/s/article/9006

 使えるお店は?

利用可能な店舗数は随時拡大中とのことで、具体的な数は明記されていませんが、
チェーン系だと、

コンビニ:ファミリーマート、ローソン、MINISTOP、ポプラetc・・・
ドラッグストア:welcia、サンドラッグ、Tomods etc・・・
家電量販店:ビックカメラケーズデンキJoshin、コジマetc・・・

と有名どころはそこそこ掌握しているといえるでしょう。

あくまで私の主観ですが、Paypayは個人店でも使えるお店が多いように思います。
少し前に家族経営らしきお蕎麦屋さんに入ったのですが、
Paypay決済でも支払いが可能でした。

初期導入費
決済手数料
入金手数料
が、一定期間0円とのことで、導入のハードルが低いのが功を奏しているようです。

メルペイの記事でも書きましたが、iDの使える店舗が約90万店舗で、
チェーン系だとiDは使えるがPaypayは使えないお店もありますが、
個人店にも導入が進んでいる分、勝るとも劣らない、といっても
過言ではないでしょう。

 Paypayのメリット

他の決済サービスと比べ個人店でも使えるお店が多い
支払い金額の0.5%がPaypayボーナスとして付与される
ことでしょうか。

他の決済サービスと比べ個人店でも使えるお店が多い
上でも書いた通り、あくまで私の主観になりますが、、
ただ、Paypay公式サイトにもある通り、
鹿児島の与論島観光協会との共同プロジェクトや金沢の近江町市場での
使用もあったりしますので、やはりその傾向はあるのでしょう。

支払い金額の0.5%がPaypayボーナスとして付与される
Paypayボーナスは、1円単位でお買い物に使えます。
Paypay残高から支払う場合はお買い物で付与されたPaypayボーナスが
優先的に使われます。
〔詳しくはコチラ〕https://support.paypay.ne.jp/consumer/s/article/7002?_ga=2.109376902.269610250.1554120696-383161425.1553944328

 Paypayのデメリット

連携できるクレジットカードはヤフーカードのみ
還元率が0.5%と高くはない
ところでしょうか。

ヤフーカードの還元率は100円で1ポイント、すなわち1%なので、
ヤフーカード利用者は合わせて1.5%の還元を受けることができますが、
それ以外の方はPaypayボーナスの0.5%のみ。

LINE Payの3.5%以上(2019年7月31日まで;それ以降はバッジカラーに応じて-3%)
Origami PayのKyash、クレジットカード(VISA / MASTER)との合わせワザで2%以上
と比べると見劣りするものになります。

 終わりに

いかがだったでしょうか。
ソフトバンク、ヤフーという大手をバックに持つPaypay。
今後のさらなる躍進に期待したいですね。

 参考

ソフトバンクとヤフーがインドのPaytmと連携し「PayPay」を今秋開始 - プレスルーム - ヤフー株式会社
スマホ決済を導入検討されている店舗様へ PayPayなら0円で導入いただけます - PayPay
近江町市場×PayPayスタンプラリーキャンペーン開催! – PayPayからのお知らせ
https://image.paypay.ne.jp/pdf/pr20190306.pdf?_ga=2.16183861.269610250.1554120696-383161425.1553944328
コード支払いでいつでも3.5%~5%ポイント還元!お得なマイカラーとコード支払いキャンペーンを使いこなそう : LINE Pay 公式ブログ

せっかくなので使ってみた! メルカリの微妙な売上金残額をメルペイで!

久しぶりにメルカリを開いたら、たまたまメルペイに
期間限定のポイントが500P付与されていました。
メルカリでの500円にも満たない微妙な売上金があったこともあり、
この機会に使ってみました。

 目次

・メルペイとは?
・何があるの? ~ チャージ or 支払い方法 ~
・使えるお店は?
・メルペイのメリット
・メルペイのデメリット
・終わりに

 メルペイとは?

株式会社メルカリの子会社、株式会社メルペイが運営する決済サービスです。
メルカリアプリがインストールされていれば使えます。
サービス開始はiOSが2019年2月13日、Androidが2019年2月28日と
数あるスマホアプリ決済の中でも比較的新しいのが特徴です。

 何があるの? ~ チャージ or 支払い方法 ~

メルペイのチャージ or 支払い方法としては以下の3つがあります。
メルカリの売り上げでポイントを購入する
銀行口座を登録してチャージする

それぞれ詳細を見ていきましょう。

メルカリの売り上げでポイントを購入する
メルカリの売上金をメルペイのポイントに交換する方法です。
売上金1円=1ポイントに交換でき、1ポイント1円で利用できます。

銀行口座を登録してチャージする
銀行口座からメルぺイ残高に直接お金をチャージする方法です。
支払手数料、チャージ手数料は無料で、コンビニなどでの店舗の他、
メルカリでの商品の購入にも使えます。

また、近々、メルカリ月イチ払いをもとにした、
メルカリ後払い
もスタートするようです。

 使えるお店は?

どのお店でメルペイが使えるのでしょうか。
iDもしくは、mPayマークのあるお店で使えます(2019年4月1日現在)。
f:id:chiharu09432:20190331205918p:plain
▲〔画像は右記サイトより取得〕使えるお店 | メルペイ メルカリのスマホ決済サービス

iDは全国90万店舗近くに導入されているので、かなり多くの店舗で使えるといえます。

ほんの一例ですが、
コンビニ:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートミニストップ生活彩家etc...
ドラッグストア:コクミン、スギ薬局マツモトキヨシ、トモズ、ウェルシアetc...
家電量販店:ビックカメラヨドバシカメラ、コジマ、ジョーシンetc...

iDとの提携により、かなり多くの店舗で使えることがわかりますね。
〔詳しくはコチラ〕使えるお店をさがす|かざしてお支払い iD

さらに、JCBとも提携しており、2019年春頃、すなわち、もうまもなく、
JCBが推進するコード決済基盤(Smart Code)をサポートする
加盟店でも利用可能となるようです。
〔詳しくはコチラ〕メルペイとJCB、スマホ決済サービスで提携 コード決済の普及を促進 - 株式会社メルペイ

 メルペイのメリット

メルカリの売上金を使える
使える店舗が多い
ところでしょうか。

前者に関し、メルカリでは、10,000円未満の出金では振込手数料が
210円かかってしまうので、売上金が少額しかない場合は
手数料負けしてしまうこともあります。

メルペイのポイントへの交換には手数料はかかりませんので、
少額の売上金はコチラに変えて実店舗で使うようにするとよいでしょう。

 メルペイのデメリット

ポイント還元がない
クレジットカードチャージができない
できないことでしょうか。

クレジットカード不可なことも含め、ポイント還元が一切ないのは
デメリットといえるでしょう。

 終わりに

いかがだったでしょうか。
他のスマホ決済でもそうですが、長所もあれば短所もあり、ですね。
まずはメルカリでの少額の売上金残額がある場合に使ってみてはいかがでしょう。

 参考

https://www.mercari.com/jp/help_center/article/551/
メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」 Androidで非接触決済サービス「iD」に対応 - 株式会社メルペイ
メルカリの新しいスマホ決済サービス「メルペイ」、 第一弾として非接触決済サービス「iD」に対応 - 株式会社メルペイ
メルカリ、「メルペイ」で後払い事業に参入 :日本経済新聞
www.merpay.com
https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/usage_fee/

せっかくだから使ってみた! ~ LINE Payのチャージ方法と使い方について ~

前々から存在は知っていたLINE Pay。
多くの方も知っての通りの2019年3月15日~3月31日、利用額の20%が還元される
春の超Payトク祭があったのでこの機会に使ってみました。

 目次

・LINE Payとは?
・全部で6種類! ~ 多彩なチャージ方法 ~
・どう使う? ~ LINE Payの決済方法 ~
・気になる手数料は?
・LINE Payのメリット
・LINE Payのデメリット
・終わりに

 LINE Payとは?

LINE Pay株式会社が運営するモバイル送金・決済サービスです。
2014年5月9日設立なので、社歴としては5年ほどになりますね(2019年3月31日現在)。
皆さんご存知の通り、コミュニケーションアプリLINEを運営する、
LINE株式会社の子会社にあたり、基盤がしっかりしているのも特徴です。

 全部で6種類! ~ 多彩なチャージ方法 ~

LINE Payのチャージ方法は、
銀行口座
セブン銀行ATM
QRコード / バーコードチャージ
LINE Payカード レジチャージ
コンビニ
オートチャージ
の6種類。

それぞれについて解説していきます。

銀行口座
銀行口座を登録、そこからチャージする方法です。
銀行やATMに出向く必要はなく、登録が完了すれば送金機能も利用できるようになります。

セブン銀行ATM
セブン銀行ATMでチャージする方法です。
セブン銀行ATMは、セブンイレブンの他、駅など街中にもあります。
セブン銀行の口座を持っていなくてもチャージ可能です。

チャージ方法は、
スマホでチャージ
LINE Payカードでチャージ
の2種類があります。

QRコード / バーコードチャージ
QRコード / バーコードチャージ対応店舗のレジにて行うチャージ方法です。

LINE Payカード レジチャージ
利用可能店舗のレジにて、LINE Payカードにチャージする方法です。

コンビニ
FamilyMartに設置のFamiPortによりチャージする方法です。
2018年2月13日(火)以前は他のコンビニからの同様な入金方法も
存在したようですが、2019年3月31日現在、この方法での
チャージが可能なのは、FamilyMartのみとなっています。

オートチャージ
銀行口座からのチャージに対し、残高が少なくなると自動的に
チャージされるものになります。
銀行口座登録による本人確認を行うことにより使用できるようになります。

具体的なチャージ手順については、LINEの公式ブログにて公開されているので、
そちらを参考にしてみてください。
〔詳しくはコチラ〕【LINE Pay】チャージ方法をご紹介!いろんな方法でチャージ可能♪ : LINE公式ブログ

 どう使う? ~ LINE Payの決済方法 ~

LINE Payの決済方法 は、
LINE Payカード
コード決済
オンライン決済
の3種類です。

今回はコード決済のみピックアップして、手順を書きたいと思います。

まず、LINEを起動し、右下の「ウォレット」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190330221353p:plain

続いて、「コード支払い」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190330224222p:plain

すると、バーコードとQRコードが表示されます。
店舗で読み取ってもらう場合はコチラで決済を、自らコードを読み取る場合は、
右上のスキャンをタップして、QRコードを読み取って決済します。
f:id:chiharu09432:20190330221600p:plain

このステップが面倒だという方は、アプリLINE Payコードを入れておきましょう。
アプリを起動するだけで、認証後、コード支払い画面が表示されます。
f:id:chiharu09432:20190330221852p:plain
スマホアプリ LINE Payコード

 気になる手数料は?

スマホ1つで決済できて便利そうだけど、手数料かかるのでは?と思った方!
ご安心ください!

LINE Payでのチャージ、送金、決済には手数料は一切かかりません。
手数料が必要なのは、チャージ金額を引き出す場合のみで、1件あたり216円がかかります。
割り勘での送金などでチャージ金額が増えてしまった場合はそのままお買い物に使うのがよさそうですね。

 LINE Payのメリット

利用可能な店舗が多い
手数料無料で送金ができる
国際的なセキュリティ認証を取得しており安心して使える
ところでしょうか。

Line Payが使えるお店は以下より。
〔詳しくはコチラ〕LINE Pay

コンビニ、量販店、カラオケ、などなど幅広いジャンルのお店で使えます。
ただし、セブンイレブンでは使えません(チャージはできるのに、謎)。ご注意を!

そして、お友達との割り勘を端数を気にせずできちゃいます。

国際的なセキュリティ認証については、PCI DSSやISO/IEC 27001に準拠しているんだとか。
安心して使えるのも大切なポイントですよね。

また、公式ブログにて、キャンペーン情報も掲載されていますので、
時々チェックしておくとよさそうです。
〔詳しくはコチラ〕キャンペーン : LINE Pay 公式ブログ

 LINE Payのデメリット

クレジットカードでチャージができない
ところでしょうか。

クレジットカードポイントとのポイント多重取り狙いの方には不向きかもしれません。

 終わりに

いかがだったでしょうか。
クレジットカードは使えませんが、使える店舗やキャンペーンが多いのは嬉しいですよね。
LINEユーザーなら一度試しに使ってみてはいかがでしょうか。

 参考

LINE Pay株式会社(LINE Pay Corporation) | ホーム
【LINE Pay】チャージ方法をご紹介!いろんな方法でチャージ可能♪ : LINE公式ブログ
ご利用可能なお支払方法|セブン‐イレブン~近くて便利~
LINE Pay
Help Center | LINE

おトクがいっぱい!? コード支払いアプリ Origami Payでスマホひとつでお買い物を♪

 目次

・Origami Payとは?
・1分で完了!? 登録はとってもカンタン!
・ウォレットで支払い方法の登録を
・何があるの? ~ 支払い方法について ~
・Origami Payのメリット、デメリット
・終わりに

 Origami Payとは?

Origami Payとは、株式会社Origamiの提供する決済用スマホアプリです。
iphone用、Android用の両方が存在しています。
株式会社Origamiは2012年2月22日設立、拠点が東京、大阪、名古屋、福岡と4拠点あり、
資本金も42.5億円あることから、なかなか規模、体力のある会社といえるでしょう。

〔詳しくはコチラ〕会社概要 | Origami

 1分で完了!? 登録はとってもカンタン!

まず、App StoreもしくはGoogle Playにて、Origami Payアプリをダウンロードしましょう。
続いて、アプリを起動したら、
メールアドレス
もしくは
Facebook
を選択します。
私はメールアドレスを選択。
f:id:chiharu09432:20190330203929p:plain

その後は
電話番号
氏名
を入力。
メールアドレスによる本人確認
を行って登録完了。

わずか4STEP!素早くやれば、1分もかからないのでは?という手軽さでした。

 何があるの? ~ 支払い方法について ~

支払いは、
金融機関口座
クレジットカード / デビットカード
からの2種類。

アプリトップ画面で「ウォレット」をタップして登録に進みます。
f:id:chiharu09432:20190330201016p:plain

前者すなわち、金融機関口座を登録&決済手段として選択した場合、
2019年2月7日(木)〜5月31日(金)の間、お会計から1%OFFになります。

割引が適用される場合は割引にプラスしての適用となるそうで、
例えば1000円のお買い物をして、もともと2%引きなら、さらに1%、
すなわち20円+10円=30円割引になります。

クレジットカード / デビットカードはこの割引の対象外ですが、
もともとのカードのポイントの付与がある、と考えればその代わり、
と捉えることができますね。

なお、登録できるクレジットカードは、2019年3月30日現在、
VISA
MasterCard
のみとなっています。

私は手持ちのAmexカードを試しましたが、登録できず、はじかれてしまいました。

決済時の方法は
スキャン支払い
コード支払い
の2種類があります。

アプリ起動後、QRコードを読み取るスキャン支払いなら、左上の「スキャン支払い」を、
バーコードもしくは、QRコードを読み取ってもらうコード支払いの場合は
その隣の「コード支払い」を選択します。
f:id:chiharu09432:20190330195323p:plain

店舗によって異なるので、事前に確認をしておくとよいでしょう。
なお、ローソン、生活彩家はどちらも「コード支払い」でした。

また、クーポンを使用する場合は、「クーポンを選択する」をタップして、
使用するクーポンを選んでから決済します。
f:id:chiharu09432:20190330195611p:plain

写真は「コード支払い」のものですが、「スキャン支払い」の場合も
「クーポンを選択する」は同じ位置にあります。

 Origami Payのメリット

Origami Payのメリットは、
割引がある場合は即時適用される
キャンペーンなどで即時割引の適用や商品プレゼントがある
年会費無料
といったところでしょうか。

特に、割引の即時適用とキャンペーンはありがたいですね。

割引については、店舗で発行されるレシート上では適用前の金額ですが、
Origami Payやカードの決済履歴ではきちんと割り引かれています
ので、
ご安心を!

キャンペーンについてはアプリ内の他、以下で公表されているので、
こまめにチェックしておくとよいでしょう。
〔Origami Payキャンペーン情報〕https://origami.com/origami-pay/campaign/

 Origami Payのデメリット

Origami Payのデメリットは
他のコード決済に比べ使えるお店が少ない
ことでしょうか。

PaypayやLINE Payと違い、
コンビニ:FamilyMartMINISTOP
家電店:ビックカメラ、コジマ
では2019年3月30日現在、Origami Payは使えません(各社の公式サイトより)。
これらはほんの一例ですので、他のコード決済は使えるけど、
Origami Payは使えない、なんてこともけっこうありえます。

とはいえ、2019年3月12日より、ポプラグループ(ポプラ、生活彩家)全店で
導入が開始されるなど、着々と広がりを見せているようですので、
今後の飛躍に期待です。

 終わりに

いかがだったでしょうか。
キャンペーンなどをうまく使って、Origami Payでおトクにキャッシュレス生活を
しちゃいましょう!

 参考

ご利用可能な決済サービス|サービス|FamilyMart
バーコード決済 | サービス | ミニストップ
選べるお支払い | ビックカメラ
kojima.net - �X�܂����̂��m�点 - �I�ׂ邨�x�����y�X�ܔŁz
http://www.poplar-cvs.co.jp/ir/pdf/index/2019/news_190312_02.pdf

使ってみました! Kyashリアルカード ~ クレジットカードでチャージ&実店舗でお買い物 ~

前回、Kyashカードの概要についてご紹介しました。
今回は、実際に届いたKyashリアルカードにチャージ、実店舗でお買い物してみましたので、
そのことについて書いていきます。

 目次

・クレジットカードでLet's チャージ! ~ 速い、手軽、よりおトク! 3拍子揃ったチャージ方法 ~
・残高不足対策に! ~ 自動チャージ設定を ~
・使ってみました@ローソン ~ お会計時の注意点 ~
・終わりに

 クレジットカードでLet's チャージ! ~ 速い、手軽、よりおトク! 3拍子揃ったチャージ法 ~

Kyashのチャージ方法には、

カード(VISA / MASTER)
セブン銀行ATM
コンビニ
銀行ATM(ペイジー

の4種類がありますが、にカード(VISA / MASTER)勝るものはないでしょう。
クレジットカードかデビットカードがあれば、その場ですぐにできますし、
登録したカードでもポイントの還元を受けることができ、よりおトク
です。

以下、Kyashアプリ(iphone版)でのクレジットカード / デビットカードの登録と
チャージ手順です。

Kyashアプリを起動したら、「カード(Visa / Mastercard)」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190328233221p:plain

続いて、「クレジットカード / デビットカードを登録」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190328233337p:plain

カード情報を入力し、「登録」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190328233408p:plain

カード名義人に間違いがないことを確認したら、「登録」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190328235637p:plain

カードが追加されます。
f:id:chiharu09432:20190328233502p:plain

続いて、Kyashにチャージをします。
希望のチャージ金額を選択し、「チャージ」をタップします。
その他をタップすれば、¥1,000, ¥5,000, ¥10,000以外の金額も
1,000円単位でチャージできます。
f:id:chiharu09432:20190328233531p:plain

f:id:chiharu09432:20190328233843p:plain

チャージが完了します。
f:id:chiharu09432:20190329001240p:plain
トップ画面にて、指定した金額がチャージされていることを確認します。
f:id:chiharu09432:20190328233930p:plain

 残高不足対策に! ~ 自動チャージ設定を ~

プリペイドカード決済だと、チャージ残額が不足してお買い物できなかった、
なんてこともありえますよね。
Kyashにはそれを防いでくれる「自動チャージ設定」という設定があります。
所謂オートチャージ機能ですね。

使用するためには、以下のように設定を有効化する必要があります。

アプリのTOP画面にて、「自動チャージ設定」をタップします。
f:id:chiharu09432:20190329001302p:plain

「自動チャージ設定」の対象とするカードにチェックを入れます。
f:id:chiharu09432:20190328234927p:plain

これで設定は完了です。
「自動チャージ設定」を解除したい場合は「設定を解除」をタップすれば
解除することが可能です。

 使ってみました@ローソン ~ お会計時の注意点 ~

実際にローソンにて使ってみました。
その際のポイントをご紹介します。

まず、お会計の際の店員さんへの支払い方法の伝え方は、
シンプルに「カードで」といえばOKです。
実際に決済する際は少し注意が必要。
ローソンの場合、ICチップ入りのクレジットカードだとカードリーダに
差し込んでの決済となりますが、Kyashリアルカードにはないので、
写真赤枠で囲った部分でカードを通す必要があります。
f:id:chiharu09432:20190328235108p:plain

最初、カードを差し込んでしまってエラーが出て焦りましたが、
店員さんが教えてくれて無事決済することができました。

f:id:chiharu09432:20190328235206p:plain
▲お買い物後の残高:使用金額(216円)分減っています

Kyashを使って実店舗でお買い物する際は、
・シンプルに「カードで」と伝える
・差し込みでなく、通して決済する
と覚えておけばよいでしょう。

 終わりに

いかがだったでしょうか。
いくつかポイントさえ押さえてしまえば、通常のカード決済とほぼ変わりなく
お買い物することができます。
ぜひやってみてくださいね。